無料プレイチケット
最終更新
役に立ちましたか?
最終更新
役に立ちましたか?
有料シナリオに限り、シナリオを無料で体験してもらえるチケットと引き換えることができるコードを発行することが出来ます。自分のシナリオをプレイしてレビューを書いてもらいたいときや、キャンペーンを行うときなどに便利な機能です。
有料作品のv2移行テストプレイを実施する際に、無料で遊んでもらうためにも使えます。
発行したコードは一度ずつしか使えません。※試しに自分のアカウントで入力してみるなどすると、そのチケットは他の人が使えなくなるので注意してください。
一度にシナリオのキャラクター数×3件まで発行でき、毎月1日に発行可能数が回復します。
チケットを使って無料でプレイした人の分の売上は入りません。
発行は作品リリース後から行えます。
シナリオ詳細画面の「マーケティング」タブに遷移して、「新規コード発行」をタップします。
ボタンを押すと以下のような画面となり、コードが発行されます。このコード番号をシナリオをプレイしてもらいたい人に伝えます。コードは一つにつき一回しか使えないので注意してください。
サイドメニューから「クーポン・チケット」を押します。
先ほど発行したクーポンコードを入力すると、「所持チケット一覧」に該当のシナリオの無料チケットが増えます。
チケットが換券されると、ウズスタジオでは以下のような画面になり、換券したユーザーがわかります。
ユーザー向けの使用方法説明ページが公開されています。チケットを渡す相手に以下のリンクを添えて送るとよいでしょう。
ステルスマーケティングとは、実際には広告や宣伝であるのにそれを隠して商品やサービスの販促・宣伝を行うことで、2023年10月より景品表示法上の不当表示として規制されています。
気をつけるべき例
無料チケットでプレイしたことを隠して高評価を書いてもらう
宣伝の依頼を受けてプレイしたことを隠して宣伝してもらう
対策の例
高評価や宣伝を強要しない
キャンペーンで遊んだ、無料チケットで遊んだ旨を添えた上で感想投稿してもらう
記事や感想投稿時に宣伝であることを明記してもらう
詳しくは「ステルスマーケティング」、「ステマ法」等で検索してください。