ウズスタジオ 公式ガイド
日本語
日本語
  • ウズスタジオ 公式ガイド
  • はじめに
    • ウズスタジオとは
    • ログイン方法
    • 作成からリリースまでの流れ
      • 新規シナリオの作成
      • テストプレイ
      • 作品提出
        • 詳細審査(有料公開作品)について
        • テストプレイアンケートの使い方
        • 文章のよくある指摘
      • 台湾版ウズ「懸窩UZU」への作品提出
    • 埋めるだけでマダミス完成テンプレート
      • 基本的な使い方
      • 発展的な使い方
    • キービジュアル作成レギュレーション
    • 機能更新一覧
    • 営業日・営業時間
    • ウズスタジオ v2 で出来ること・出来ないこと
  • トップ(制作シナリオ一覧画面)
    • 作家プロフィールの変更
    • 各種規約への同意
    • 売上を受け取る
    • 評価・バッジを確認する
    • コレクション機能
  • シナリオホーム
    • ホーム全体について
    • 作品概要
      • サブ画像の設定
    • マーケティング
      • 追加コンテンツ
      • 無料プレイチケット
    • リリース管理
    • レポート
    • メンバー
    • エディション機能
  • 各機能詳細
    • キャラクター
      • キャラクターの基本項目
      • ミッション
      • 周回プレイキャラクター
    • フェーズ
      • フェーズの作成・概要
        • 基本フェーズ
        • 読み合わせフェーズ
        • ゲームの流れ表示フェーズ
        • 投票フェーズの作り方
      • フェーズ進行
    • テキスト
    • ルーム
    • 感想戦画面
    • 手がかり
    • 山札
    • トークン
    • 自由記述
    • アクション
    • 演出
      • BGM
      • SE・ナレーション
      • ムービー
      • 背景画像
      • カラーテーマ
    • 全体共通:条件設定
    • 右上ボタン:動作確認
    • 右上ボタン:最新バージョンを作成
  • 応用
    • 調査フェーズを組み込みたい
    • 全てのエンディングを配布したい
    • キャラクターによって表示する内容を変えたい
    • 読み合わせ中に画像を挿入したい
    • 全員の調査が完了する前に次へ進んでしまった場合の救済フェーズを設けたい
    • 音声ファイル自体の音量を調整する
    • 開閉ブロックを設置する
  • 公式リソース
    • キャラクターアイコン
    • セールバッジ
  • その他
    • v1 のシナリオを v2 に移行する
    • プレイ料金・セールの設定
  • よくある質問
    • よくある質問
    • よくある質問:v1→v2 移行
GitBook提供
このページ内
  • バージョンの確認
  • 修正内容(バージョン)の反映について
  • テストプレイ中バージョンについてさらに詳しく
  • リンク限定公開
  • 審査提出
  • 作品IDのコピー

役に立ちましたか?

GitHubで編集
  1. シナリオホーム

リリース管理

最終更新 1 年前

役に立ちましたか?

「リリース管理」画面では、バージョンの確認、審査提出、テストプレイ時に必要なIDのコピーができます。

バージョンの確認

審査を通過し、アプリで公開されたシナリオには 「アプリ掲載中」と「テストプレイ中」という2つのバージョンが存在します。(公開前のシナリオでは少し表記が異なりますが、概要は同じです。)

審査提出後、ウズスタジオから誤植等の内容の修正をおこなった場合は最新バージョンの作成後、「掲載(予定)版の更新」を押し忘れないよう注意してください。

誤字脱字の修正程度ではなく、フェーズやアクションを大きく変えるような修正をおこなった場合は必ず動作確認をしてから更新ボタンを押すようにしてください。

名称
内容

アプリ掲載中

アプリ上で「このシナリオで遊ぶ」を押すことで誰でも遊べるバージョン 更新ボタンを押すと反映される

テストプレイ中

ウズスタジオの作家アカウントと紐づいているウズアカウントでのみイベント作成できるバージョン このバージョンがあるときは作者のアカウントでのみ、ウズアプリ内のシナリオ詳細画面にイベント作成ボタンが2つ表示される

修正内容(バージョン)の反映について

更新ボタンを押した以降に作成されるイベント:修正内容が反映されたバージョンでプレイされます

更新ボタンを押す前に既に作成されており、押した時点から6時間以降に開始するイベント:修正内容が反映されたバージョンでプレイされます

更新ボタンを押す前に既に作成されており、更新ボタンを押した時点から6時間未満に開始するイベント:修正前のバージョンでプレイされます

テストプレイ中バージョンについてさらに詳しく

作者だけがイベント作成できるテストプレイ用であり、アプリ上の一般ユーザーはプレイできないバージョンのことです。

v2では、v1に比べて自由度が高くなった分、設定箇所や考慮する部分が多くなっており、実装ミスが発生しやすいと考えられます。ミスが残ったままのバージョンが公開されてしまわないよう、一度、テストプレイ中バージョンが作成されるようになっています。

バージョン管理画面から更新ボタンを押すと、一般ユーザーも遊べるバージョンとしてアプリ上にリリースされます。v1→v2移行作品では移行申請が承認されるまで更新ボタンは押せないようになっています。

リンク限定公開

リンク限定公開とはウズで公開されていない(アプリ内のシナリオ一覧に載っておらず検索もできない、あるいは公開前の)シナリオにおいて、シナリオ詳細URLを知っている人であれば誰でもシナリオを遊べる状態にできる機能です。

逆に言うと、リンク限定公開をONにしていると、URLが流出した時点で、シナリオを修正中でもテストプレイ中でも関係なく、誰でもそのシナリオを遊べる状態になってしまうので、特別な理由がない限りはOFFにしておくのが基本です。

リンク限定公開の使用例としては、作者の観戦なしでテストプレイをしてもらう場合、公開はせずに知り合い数名に遊んでもらうだけの身内シナリオの場合などです。

審査提出

「アプリ掲載申請」ボタンを押すと、作品を審査に提出できます。

※審査提出後もシナリオ内容の修正は可能ですが、審査は審査担当が確認した時点でウズスタジオに反映されている内容で行われます。

作品IDのコピー

ウズで一般公開されていないテストプレイ段階の作品をアプリで見るには、作品ID(英数字の文字列)が必要です。以下のような画面からコピーして使用してください。

審査は、無料公開予定の作品に対する簡易審査と有料公開予定の作品に対するに分かれています。 申請ボタンを押した先のフォームから、どちらの審査に提出するか選択し、必要事項を記入してください。

テストプレイについては、で説明しています。

詳細審査
こちらのページ